第10回 団体の部 結果発表
お子様の成長の励みとなる「音読コンクール」(幼年国語教育会主催/読売新聞社・登龍館後援)。
団体の部は今年で第10回を迎え、全体的にレベルアップしています。
このたび入賞園が決定しましたので発表いたします。
◎第10回 団体の部<第1部門>
(音読コンクールのために行った園児の団体朗読を収録したもの)
年 少 | 年 中 | 年 長 | |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 文化保育園(大阪府) ・鼠の嫁入り ・雨ニモマケズ 他 |
文化保育園(大阪府) ・ヘンゼルとグレーテル ・星とたんぽぽ 他 |
文化保育園(大阪府) ・幸福の王子 ・竹取物語 他 |
読売新聞社賞 | 該当なし | こだま幼稚園(群馬県) ・天狗の羽うちわ ・金剛石 |
上野山保育園(和歌山県) ・ジャックと豆の木 ・方丈記 |
優秀賞 <金賞> |
こだま幼稚園(群馬県) | 札幌きたの幼稚園 (北海道) |
札幌きたの幼稚園 (北海道) |
すもも木幼稚園(東京都) | 市毛フレンド保育園(茨城県) | こだま幼稚園(群馬県) | |
あけぼの・保育学院(奈良県) | 世良田保育園(群馬県) | ひまわりDO・DO保育園・ひまわりDO・DO第二保育園(埼玉県) | |
花吉野えんめい保育園(奈良県) | 東百舌鳥幼稚園(大阪府) | もろぐち保育園(大阪府) | |
あかつき保育園(福岡県) | あけぼの・保育学院(奈良県) | 芦北保育園(熊本県) | |
優秀賞 <銀賞> |
木田幼稚園(愛知県) | 東峰保育園(栃木県) | 世良田保育園(群馬県) |
高蔵幼児園 (愛知県) |
ひまわりDO・DO保育園・ひまわりDO・DO第二保育園(埼玉県) | ちくみ幼稚園(埼玉県) | |
ぎんのすず保育園(大阪府) | あかつき保育園(福岡県) | すもも木幼稚園(東京都) | |
福本保育園(熊本県) | 松本幼稚園(東京都) | ||
さざれ幼稚園(千葉県) | |||
中央幼稚園(神奈川県) | |||
[年少未満] | 市川南幼稚園(山梨県) | ||
文化保育園(大阪府) | 端山保育園(京都府) | ||
東百舌鳥幼稚園(大阪府) | |||
西大和保育園(奈良県) | |||
あかつき保育園(福岡県) | |||
ルンビニ保育園(長崎県) | |||
優良賞 | かもめ幼稚園(青森県) | かもめ幼稚園(青森県) | かもめ幼稚園(青森県) |
市毛フレンド保育園(茨城県) | 青空保育園(群馬県) | 東峰保育園(栃木県) | |
青空保育園(群馬県) | 太陽保育園(群馬県) | 市毛フレンド保育園(茨城県) | |
世良田保育園(群馬県) | しらこばと保育園(埼玉県) | 青空保育園(群馬県) | |
太陽保育園(群馬県) | 大東幼稚園(埼玉県) | 太陽保育園(群馬県) | |
しらこばと保育園(埼玉県) | 松沢幼稚園(埼玉県) | しらこばと保育園(埼玉県) | |
大東幼稚園(埼玉県) | すもも木幼稚園(東京都) | 大東幼稚園(埼玉県) | |
松沢幼稚園(埼玉県) | 松本幼稚園(東京都) | ちくみ幼稚園(埼玉県) | |
松本幼稚園(東京都) | 印内保育園(千葉県) | 松沢幼稚園(埼玉県) | |
印内保育園(千葉県) | 海神南保育園(千葉県) | 印内保育園(千葉県) | |
海神南保育園(千葉県) | さざれ幼稚園(千葉県) | 海神南保育園(千葉県) | |
さざれ幼稚園(千葉県) | 中央幼稚園(神奈川県) | 明佳幼稚園(愛知県) | |
中央幼稚園(神奈川県) | 市川南幼稚園(山梨県) | 木田幼稚園(愛知県) | |
市川南幼稚園(山梨県) | 木田幼稚園(愛知県) | 高蔵幼児園(愛知県) | |
まさ美幼稚園(愛知県) | 高蔵幼児園(愛知県) | まさ美幼稚園(愛知県) | |
まさみが丘幼稚園(愛知県) | まさ美幼稚園(愛知県) | まさみが丘幼稚園(愛知県) | |
山手幼稚園(岐阜県) | まさみが丘幼稚園(愛知県) | 川辺町第三保育園(岐阜県) | |
端山保育園(京都府) | 美里幼稚園(愛知県) | 山手幼稚園(岐阜県) | |
アスール幼稚園(大阪府) | 山手幼稚園(岐阜県) | まつさか幼稚園(三重県) | |
東百舌鳥幼稚園(大阪府) | 端山保育園(京都府) | アスール幼稚園(大阪府) | |
あけぼの・保育学院(奈良県) | アスール幼稚園(大阪府) | ぎんのすず保育園(大阪府) | |
くちなし幼稚園(奈良県) | ぎんのすず保育園(大阪府) | つみき保育園(大阪府) | |
西大和保育園(奈良県) | 東百舌鳥幼稚園(大阪府) | 東百舌鳥幼稚園(大阪府) | |
上野山保育園(和歌山県) | もろぐち保育園(大阪府) | フタバ学園(大阪府) | |
加茂川保育園(熊本県) | あけぼの・保育学院(奈良県) | あけぼの・保育学院(奈良県) | |
こうのとり保育園(熊本県) | 近畿大学附属幼稚園(奈良県) | 近畿大学附属幼稚園(奈良県) | |
鹿児島さくら幼稚園(鹿児島県) | くちなし幼稚園(奈良県) | 花吉野えんめい保育園(奈良県) | |
針尾保育園(長崎県) | 西大和保育園(奈良県) | 大崎保育園(佐賀県) | |
花吉野えんめい保育園(奈良県) | 針尾保育園(長崎県) | ||
上野山保育園(和歌山県) | 日宇保育所(長崎県) | ||
[年少未満] | 針尾保育園(長崎県) | 阿蘇こうのとり保育園(熊本県) | |
針尾保育園(長崎県) | 日宇保育所(長崎県) | 加茂川保育園(熊本県) | |
福本保育園(熊本県) | ルンビニ保育園(長崎県) | こうのとり保育園(熊本県) | |
芦北保育園(熊本県) | 福本保育園(熊本県) | ||
加茂川保育園(熊本県) | 平小城保育園(熊本県) | ||
こうのとり保育園(熊本県) | すぎのこ幼稚園(大分県) | ||
福本保育園(熊本県) | 岩川保育園(鹿児島県) | ||
すぎのこ幼稚園(大分県) | 鹿児島さくら幼稚園(鹿児島県) | ||
岩川保育園(鹿児島県) | 太陽の子保育園(鹿児島県) | ||
鹿児島さくら幼稚園(鹿児島県) | 津山幼稚園(沖縄県) | ||
太陽の子保育園(鹿児島県) |
※同一園の同一学年で複数のクラスが応募し、クラスごとに賞が異なる場合、複数の賞に園名が掲載されます。
◎年少最優秀賞 文化保育園
年少担任 山田 有紀
この度、最優秀賞という大きな賞を頂き、心の底から嬉しく思います。そして、我がクラスの子供たちの表現力の豊かさに感謝します。子供たちには、日頃から自分を表現するように話していますが、感じたものを言葉や態度で表すことが難しく、まず、保育士が感じたものを素直に表すことで、子供たちの感じ方、表現の仕方が違ってきました。その結果が絵本を読む時に表れ、「鼠の嫁入り」では、お日様は上(天)の方にあり、小さい鼠は下(地)に存在している状況を、自然と表現できるようになりました。子供たちには、保育士の模倣が大事だと実感します。
絵本はただ読むのではなく、役柄になり楽しめる。また、その状況を想像できる場だと思いました。これからも子供たちと一緒に表現力、感性を高めて頑張っていこうと思います。
◎年中最優秀賞 文化保育園
年中担任 城村 日登美
この度、最優秀賞を頂き、有り難うございました。今回、発表した「ヘンゼルとグレーテル」は、みんな大好きなお菓子の家が出てくる絵本。「こんなお菓子の家に行ってみたい!」とお絵描きを楽しみ、お菓子の家を発見した時の喜びや、「魔女の目がよく見えないってどんな感じだろう」など物語の場面をみんなで感じ取りながら、素直に表現できるように取り組みました。「星とたんぽぽ」では、散歩でたんぽぽの綿毛を吹いて、たんぽぽの話をしたり、みんなと青空を見てお星様の話をして、「お星様の他にみんなが知っている見えないものでもあるものは何があるかな?」と探し、「地球、月、宇宙」など答えも日々増えていきました。「みんなの心はどうだろう」と話し合う中、イメージも膨らんでいきました。「学問ノススメ」では、内容を理解させていく中、「お話をよく聞いてたくさん勉強し、立派な大人になりたい」とやる気にも繋がり、読み方も変わって心強さを感じました。子供たちは模倣がとても上手。保育士の感じ取り方だけでなく、一緒に話の場面を共感することが大切だと音読コンクールに取り組む度に確信します。これからも、子供たちへの表現力を素直に引きだせるような言葉掛けを大切に、共感しながら、楽しく取り組んでいきたいです。
◎年長最優秀賞 文化保育園
年長担任 平井 ナオミ
この度、最優秀賞を頂きまして有り難うございました。今回も花園文庫の中から、子供たちの一番好きな絵本「幸福の王子」に挑戦しました。最初、私は子供たちが楽しい話を選ばずに、どうして暗く可哀想なこの絵本を選んだのか不思議でした。でも、その疑問はすぐに解決しました。子供たちと一緒に何度も何度も絵本を読み、場面の状況や登場人物の気持ちを感じ取ろうとすることで気付いたのは、王子様も燕も決して可哀想ではなかったこと、人に役立つことが自分の幸せに繋がるのだということ。私より先に子供たちの方が王子様の優しい心、王子様の悲しみに寄り添う健気な燕の姿に心を打たれたようです。そんな子供たちの気持ちを大切にしながら練習を重ねていくうちに、日常の生活の中でも人に役立とうとする姿が見られるようになり、音読でも丁寧で優しい読み方に変わっていきました。今回の音読コンクールで、ただ声にして読むのではなく、話を理解し、情景を思い描き、登場人物の気持ちになることで心からの音読ができるようになるのだと改めて思いました。これからも子供たちと共に成長し、子供のような純粋で素直な感じ方をもっともっと勉強していきたいです。
*当部門は園単位での授賞です。
(平成25年11月9日~26年11月7日に開催された発表会や卒園式等行事の中での園児の団体朗読を収録したもの)
◎第10回 団体の部<第2部門>
幼年国語教育会賞 | 高蔵幼児園(愛知県) ・花咲か爺さん ・百人一首 ・論語 |
読売新聞社賞 | 鷺沼なかよし保育園(神奈川県) ・五十音 ・学問ノススメ |
優秀賞 | 市毛フレンド保育園(茨城県) |
むつぎ幼稚園(群馬県) | |
心花幼稚園(千葉県) | |
花水木幼稚園(千葉県) | |
中央幼稚園(神奈川県) | |
上社幼稚園(愛知県) | |
幼年国語教育会 特別賞 | なこそ幼稚園(福島県) |
幸手白百合幼稚園(埼玉県) | |
かわしま幼稚園(愛知県) |
◎幼年国語教育会賞 高蔵幼児園
年長担任 安藤 美保
この度、前年度に続き幼年国語教育会賞を頂くことができ、大変嬉しく思います。ありがとうございました。
音読発表は、日々の積み重ねの成果を発表する場として、毎年行っています。日課活動の中で、立腰をして姿勢を正すことから始まり、日本の古典や論語、詩などに取り組んでいます。言葉の意味や美しさを感じ取りながら、一語一語を大切にリズムよく唱えることを心がけています。漢字絵本においては、絵や文章から感じ取れることや、登場人物の気持ちや場面などについて話し合い、速さや強弱、間などを工夫しています。『絵本に入ってなりきる』気持ちを高め、ふさわしい表現ができるように努めています。発表会当日は、クラスの仲間が一体となり、日頃の成果を発揮し、大勢の方に見ていただくことができました。
今回の受賞は子供たちと保育士にとって大きな自信となりました。今後も様々な文章に触れ、美しい日本語により親しみ、音読を楽しんでいきたいと思います。
今年も多数のご応募、誠にありがとうございました。
来年もどうぞご参加ください。